呑川・洗足池〜洗足流れ

洗足池の南側、洗足池駅の反対側に流れが現れる。



大きな地図で見る


f:id:worris:20120916192329j:image
この流れは洗足池の水を利用しています。
f:id:worris:20120916192339j:image
でも水はなかった。
f:id:worris:20120916192351j:image
商店街の裏の道沿いだ。
f:id:worris:20120916192345j:image
きれいに整備されている。
f:id:worris:20120916192358j:image
やがて緑道っぽくなる。
f:id:worris:20120916192404j:image
水はずっと流れていないようだ。
f:id:worris:20120916192412j:image
所々には降りられる場所がある。
f:id:worris:20120916192425j:image
橋もある。
f:id:worris:20120916192436j:image
まだまだ続く。
f:id:worris:20120916192449j:image
部分的に水の痕跡があるけど
f:id:worris:20120916192455j:image
突然水が流れ込んでいる。
f:id:worris:20120916192505j:image
その先では
f:id:worris:20120916192511j:image
水がある。
f:id:worris:20120916192517j:image
魚がいる。
f:id:worris:20120916192534j:image
水は定期的に流れたり止まったりしていて、ポンプで注がれているらしい。
f:id:worris:20120916192523j:image



大きな地図で見る


その西側の高くなっている所にあるのは、荏原病院だ。
敷地内の坂を登ってみる。
f:id:worris:20120916192539j:image
病院の正面口をも超えたところには変わった家が。
f:id:worris:20120916192550j:image
車両を利用。
f:id:worris:20120916192555j:image
f:id:worris:20120916192602j:image
その先の分水嶺と思われるあたりで、水の音がする。民家敷地内だがこんなものが。
f:id:worris:20120916192608j:image
これか。地下水を汲み上げているわけではないようだ。


元の流れに戻る。
f:id:worris:20120916192619j:image
民家のすぐ側を通りつつ植生が増える。
f:id:worris:20120916192629j:image
鯉や鮒が放たれている。
f:id:worris:20120916192636j:image
道に横切られても
f:id:worris:20120916192646j:image
まだまだ開渠でがんばる。
f:id:worris:20120916192658j:image
さらに水が増える。
f:id:worris:20120916192719j:image
ここもポンプか。
f:id:worris:20120916192728j:image
公園がある。
その名も洗足流れ東雪児童公園。
f:id:worris:20120916192731j:image



大きな地図で見る


その先もまだまだ続く。
f:id:worris:20120916192757j:image
このあたりでおじさんに声をかけられて、流れの手入れをしている人の話などをしてくれた。
f:id:worris:20120916192747j:image
とうとう暗渠になる。
f:id:worris:20120916192803j:image
整備された歩道だ。
f:id:worris:20120916192809j:image
三叉路?五叉路?
f:id:worris:20120916192811j:image
長慶寺の横をまだ辿れる。
f:id:worris:20120916192827j:image
まだまだ。
f:id:worris:20120916192830j:image
ここまでか。
f:id:worris:20120916192836j:image
お不動さんだっけ。
f:id:worris:20120916192842j:image
こっちでいいのかなあ。
f:id:worris:20120916192902j:image
道に沿うならここ。
f:id:worris:20120916192909j:image
水道局ねえ。
f:id:worris:20120916192915j:image
正解だった。
f:id:worris:20120916192924j:image
呑川に流れ込む。
f:id:worris:20120916192927j:image



大きな地図で見る

呑川・清水窪湧水〜洗足池


大きな地図で見る

清水窪弁財天なるものがあって
f:id:worris:20120902200331j:image
その敷地内に
f:id:worris:20120902200321j:image
突然水が湧いている。
f:id:worris:20120902200317j:image


池から先の流れは無く、いきなり地下に潜っているらしい。
f:id:worris:20120902200325j:image
坂に沿って進んでみる。
f:id:worris:20120902200337j:image
小学校の横を通る。
f:id:worris:20120902200345j:image
東急目黒線にぶつかった。
f:id:worris:20120902200356j:image
少しずれた所にある陸橋を渡る。
f:id:worris:20120902200404j:image
反対側はおそらくここ。
f:id:worris:20120902200410j:image
公園を抜けて
f:id:worris:20120902200415j:image
歩道の暗渠を進む。
f:id:worris:20120902200425j:image
道の反対側になるがさらに進む。
f:id:worris:20120902200429j:image
まっすぐ行ってもよさそうだが、左に曲がると
f:id:worris:20120902200433j:image
開渠になっていた。
f:id:worris:20120902200438j:image



大きな地図で見る


こっちにも流れがあったっぽい。
f:id:worris:20120902200446j:image
でもこの先が遡れなかった。
f:id:worris:20120902200442j:image


ともあれ開渠となって水が現れた。
f:id:worris:20120902200451j:image
公園やらグラウンドの横を通る。
f:id:worris:20120902200503j:image
やがて
f:id:worris:20120902200507j:image
その先に
f:id:worris:20120902200513j:image
洗足池だ。
f:id:worris:20120902200524j:image




大きな地図で見る

呑川・奥沢支流 その2

前回の続き。
奥沢親交会商店街で見失った暗渠は建物の間に消えているけど、反対側には路地がある。
f:id:worris:20120318204755j:image



大きな地図で見る


間違いなく暗渠。
f:id:worris:20120318204820j:image
左(南)へ曲がって、
f:id:worris:20120318204825j:image
また右(西)へ曲がる。
f:id:worris:20120318204832j:image
振り返るとこうだ。
f:id:worris:20120318204843j:image
そこでまた消える。さらに一本西の通りに行くと延長上はこうなっている。
f:id:worris:20120318204857j:image
さらにもう一本西では路地が続いている。
f:id:worris:20120318204911j:image
入って行くと右(北)に曲がり、
f:id:worris:20120318205009j:image
左(西)へ曲がって、
f:id:worris:20120318205429j:image
また右(北)に曲がって道へ出る。
f:id:worris:20120318205435j:image
この先はまた分からないな。東急目黒線にぶつかってしまう。

呑川・奥沢支流 その1

呑川の会会報「のみがわ」第63号呑川に合流する「流れ」考 3 奥沢流れ」白石葰朗・寄立美江子では自由通りに突き当たったところでこの流れの記述は終わっているが、通りの向こうにも明らかに続いている。
f:id:worris:20120226152651j:image



大きな地図で見る


f:id:worris:20120226152700j:image
城南信用金庫の敷地内である。振り返るとこうなっている。
f:id:worris:20120226152727j:image
奥へ入って行くと左(南)に曲がり、
f:id:worris:20120226152710j:image
家と家の間を進む。
f:id:worris:20120226152739j:image
進み辛くなって来る。
f:id:worris:20120226152733j:image
なんと水場だけあって椰子まで生えている。
f:id:worris:20120226153033j:image
この先は流れを見失ってしまった。

加賀大観音

北陸本線に乗ると加賀温泉駅から見えていた金色の大観音を訪問。
f:id:worris:20110815132627j:image
駅から少し山を登って近付く。
f:id:worris:20110815132713j:image
足下の旅館は閉鎖されているようだが、後で聞くと一部営業しているっぽい。観音には人がいて、ちょっと説明があり拝観料500円。
f:id:worris:20110815132316j:image
石畳には草が生えていたり建物には蜘蛛の巣も張っているが、観音自体は剥げもせず金色を保っている。
f:id:worris:20110815132406j:image
ちゃんと胎内を登れるが、73mを階段はきつかった。
観音の周りにはシルクロード絵巻風模型やら三十三間堂やら巨大梵鐘やら、それなりのものだけど不気味。
f:id:worris:20110815132541j:image
すっかり寂れているけど、観音そのものはやはり圧巻で、他にも客は来ていた。

高岡大仏

高岡駅から少し歩くと町中に現れる。敷地は狭い。
f:id:worris:20110815132137j:image
坐高7.43m、台含め15.9mなので巨大感は少ない。逆光でよく撮れていないが顔は端正で安心して見られる。
f:id:worris:20110815132047j:image
台座内を一周。
澤穂希の言葉をいち早く掲出する。
f:id:worris:20110815134800j:image

世界平和聖観世音菩薩

長野から長野電鉄に乗って終点。湯田中温泉にゆっくり浸かって翌日、歩くとすぐ。


生憎の曇天。
f:id:worris:20110501202558j:image
25m。
f:id:worris:20110501202923j:image
青銅は錆が進んでいるのだろうか。
f:id:worris:20110501205228j:image
薄い。
胎内は無理だが、地下でぐるっと廻る。
併設のお堂には戦中に拠出された先代観音の写真が残る。その詳細は珍寺大道場さんで読める